団員紹介

主宰:当山 彰一 (とうやま しょういち)

劇艶おとな団は、旗揚げから10年が経ちました。10年一昔と良いますが、本当に旗揚げが昔に感じます。まー、小学4年生が成人するのと同じ年月ですからね(笑)。嬉しいことに、個性豊かな新団員も迎えることができました。それぞれの経験を活かしこれからも、沖縄でしかできない、おとな団でしか創作できない活動をみんなで楽しんでいきます。随時団員募集中!


団長:安和 朝彦(あわ ともひこ)

2011年に旗揚げして、年を経たし、歳も取った。いい人生の旅ができているように思う。「月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり」のように悠然と構えていたい。演劇もいつかやめる日が来る。それが老いなのか、諦めなのか、死なのか。それまでは頑張って続けていきますので、どうぞ応援よろしくお願いします!


記録:久高 友昭 (くだか ともあき)

入団前「演劇」は撮る方のみ! 入団後は 撮る方・出る方・創る方! やる事が増えて充実感モリモリです。45歳の時の自分が好奇心だけで飛び込んだ『劇艶おとな団』、物好きなお客様各位に可愛がって支えて頂き感謝・多謝! 今後も暖かく長い目で見守ってください。


宴会部長:平良 暁(たいら さとる)

唯一スポットライト以上に紫外線を一身に浴び続けてきたおとな団の黒一点ことさとるです。名著『革命的半ズボン主義宣言』を踏襲。老い先短い人生。貧欲に新たな且つ様々な可能性を探求するおとな団の楽しいこと。身体が動く限りは頑張りますよ~今後とも仲間達との活躍をお楽しみに~


事務局長・作家:安和 学治(あわ がくじ)

あっという間に10数年、懸命にやってきたことが形になったり、ならなかったり、相も変らず”なんくるないさ”。
これからも真を求めず、のんべんダラり~とした「うちなーんちゅ」であり続けます。まっ! 楽しいから良いさ~ね~


広報:なかち かおり

いくつもの偶然が重なり、劇艶おとな団に所属して十年が経ちました。当時、劇団最年少だったことが自分の売りでしたが、若い団員が増えて、いつの間にやら年長組の仲間入り。それでも、いつまでも初心を忘れず、楽しみながら芝居をしていけるように頑張っていきます。今後ともよろしくお願いします。


ぐっさん

旗揚げ公演から、裏方スタッフ・エキストラ・妹分劇団として前座、等々関わらせてもらってましたが、入団し銘苅ベースのこけら落としから正式に舞台に立たせてもらいました! おとな団の自然な演技が大好きで、その空間に溶け込めた時が最高に気持ちいい!! 今では若手も入ってきたので、今後は初期メンバーにも若手にも負けじと体張っていきたいと思います!


イラスト制作:華澄(かすみ)

演技経験ほぼ無し(仕事でクレーム対応のロープレをした事はあるがコレは経験にカウントされるのか?)観劇に行った事すらなかった私が、生まれて初めて観た舞台が劇艶おとな団の公演。生の演技に感動…!! 公演のチラシデザイン等のお手伝いのつもりで入団したら、まさかの出る側に!笑 『おとなの部活動』を楽しむ日々です。


総務・作家:北原 緒生(きたはら しょお)

干支も5周目に入りました。この歳になると「デキる大人」じらーしがちです。ところがどっこい、おとな団では上手く出来ないことばかり。また1から学べる環境に心より感謝。出来ないことを大いに楽しんで、邁進します。温かい目で見守って頂けたら幸いです。


よしは

『舞台』という生の演技が好きで、いつかは観る側から演じる側へ行きたいと思うようになり、色々な挑戦・出会いを経て今私はこの場所に立っています!おとな団の皆さんの背中を追って、いつかは追いつけるように日々の稽古を頑張っています!まだまだ未熟ですが温かく見守っていただけたら嬉しいです。


制作:城間 優子(しろま ゆうこ)

物語を「読む」「観る」「書く」ことがずっと好きだったけど「演じる」側になろうとは露ほども思わず生きてきました。それなのに人生半ばに衝動でおとな団に飛び込んでしまった! これも何かの縁。この日々を老後楽しく思い出せるよう、キャリアのある団員の皆様に早く追いつけるよう、脳みそフル回転で取り組みます。


いしだ あきこ

沖縄に住み着いて10年余り……千葉からやってきて、よもや自分が舞台に立つなんて!と驚いているのは誰よりも自分。思えば遠くにきたもんです。目標はなんでも全力で楽しむこと!今が一番若いので後悔しないように演劇に全力で向き合う所存です。


団員photo

金城真文(きんじょう まさふみ)

この度、偉大な兄貴分の久高友昭氏と役者の大先輩当山彰一師匠のお誘いにより、半ば救助されたようにおとな団に入団しました金城真文と申します。既存メンバーのみなさんの足を引っ張らないよう、一生懸命ガンバりますのでどうぞよろしくお願いいたします!


大城幹也(おおしろ みきや)

昔からテレビっ子でドラマが大好きでした! 好きでずっと見ているうちに、「俺もテレビでてたらおもろくね?」と思うようになり、すぐネットで調べて! すぐ学校に通いました! そして、おとな団に入る。という淡々といきすぎて自分でもびっくりな感じです。今はベテランの皆さんのおかげで日々成長させてもらっています!いつかは僕もいろんなステージに立てるように頑張ります!
応援よろしくお願いします!


麻里代

長年モデルをしてますが、表現力を高めたくて劇団を探していました。以前から仕事で知り合いだった役者の当山彰一さんの劇団を思い出し、連絡を取り、お稽古を体験しました。無事おとな団の一員となり、おもしろく、あたたかい団員の皆さんと演技力を学ばせて頂いてます。どんな役もこなせる役者を目指していますので、応援よろしくお願いします。


団員photo

マネージャー:さやか